西南学院大学の入試で英検利用は何級から?CSEスコアについても解説

「英検を持っていると西南受験で有利になるの?」
「西南の英検利用で具体的にどんなメリットがあるか知りたい」

このようにお悩みでしょうか?

九州トップレベルの私立大学である西南学院大学。大学で英語や国際関係の勉強をするために合格を目指している方も少なくないでしょう。

西南学院大学の一部の入試方式では、英検を含む英語関連試験の成績を利用することがが可能です。ただし、入試形式や基準点などが複数用意されており、少しややこしいのも事実。

そこで、本記事では西南学院大学の英検利用について、わかりやすく解説します。

菱田先生

受験生だけでなく、西南に行きたい高1、高2生も必見です!

目次

西南学院大学・英検利用のメリット

西南学院大学の入学試験では、英検2級以上が利用可能です。英検2級合格は高校卒業レベルなので、コツコツ学習すれば取得することは難しくありません。

英検を取得しており、既定のスコアを満たしていると、以下のようなメリットがあります。

  1. 「英語4技能利用型一般入試」の出願資格が得られる
  2. 「大学入学共通テスト利用入試」において英語が満点になる
  3. 大学入学後にも英語力が役立てられる

それぞれ基準となるスコアが異なるため、順番に解説します。

「英語4技能利用型一般入試」の出願資格が得られる

西南学院大学の入試では、英語力が基準を満たした受験生を対象とする入試区分として、「英語4技能利用型一般入試」があります。

出願資格は英検CSE スコア1950が基準として設けられており、これは英検2級以上に相当します。(後ほど紹介しますが、英検2級を取得してなくても出願可能な場合があります。)

出願資格総合点の
基準スコア
各技能の基準スコア
ReadingListeningSpeakingSpeaking
実用英語技能検定CSEスコア
1950
470470470470
※引用:2023年度一般選抜入学試験要項

西南学院大学の入学試験は基本3科目(国語・選択科目・英語)受験ですが、「英語4技能利用型一般入試」だと試験当日は国語と選択科目の2科目のみとなります。

さらにCSEスコアによっては、国語と選択科目の合計点に、プラスで点数が加算されます。

菱田先生

どの程度加算されるかはスコアや受験する学部によっても異なるので、後ほど詳しく解説します!

「大学入学共通テスト利用入試」において有利になる

西南学院大学には一般入試とは別に、共通テストの点数のみで合否判定がされる「大学入学共通テスト利用入試」もあります。西南学院大学独自の試験を受けなくても良い代わりに、共通テストではかなり高い点数が要求されることが特徴です。

「大学入学共通テスト利用入試」では、英語試験の点数が基準を満たせばなんと英語が満点扱いになります。英検の基準は、英検CSEスコアが「2300」以上になります。

「大学入学共通テスト利用入試」は前期と後期の2つがありますが、基準はどちらも共通です。

大学入学後にも英語力が役立つ

受験とは少し話がそれますが、高校時代に英語力を鍛えておくことで、入学後の英語の授業や就職活動にまで役立てられます

当然入学後も英語の授業は必修でありますし、就職活動では英語力を条件にしているところもあるからです。

それだけ日本社会は英語ができる人材を重視するようになっているので、高校生のうちから英語力を身に着けておくことはメリットしかないと言えるでしょう。

西南学院大学・入試で使う「英検CSEスコア」とは

英検CSEスコア」とは、ユニバーサルなスコア尺度CSE (Common Scale for English) を英検の各級で表記したもの。Reading、Listening、Writing、Speakingの4技能についてそれぞれスコアが出されており、成績表で確認することができます。

各級の合格基準スコアは以下のようになっています。

合格基準スコア測定技能
1級2028Reading
Listening
Writing
準1級1792
2級1520
準2級1322
3級1103
一次試験
合格基準スコア測定技能
1級602Speaking
準1級512
2級460
準2級406
3級353
二次試験

※出典:英検CSEスコア|英検|公益財団法人 日本英語検定協会

西南学院大学では一次試験と二次試験の合算CSEスコアが必要となるため、基準点を合算した点数をまとめました。

一次試験と二次試験の合算CSEスコア
1級2630
準1級2304
2級1980
準2級1728
3級1456

受験して仮に不合格になったとしても、取得したスコアは有効です。西南学院大学の入試で求められるのは英検CSEスコアのため、「英検2級に不合格になったら意味がない」というわけではありません。まずは成績表で自分のCSEスコアを確認し、現状を把握することから始めましょう。

西南学院大学はCSEスコアの合計だけでなく、各技能(Reading、Listening、Writing、Speaking)にも基準を設けています。そのため西南学院大学で英検利用をする際は、以下の2点を必ず確認するようにしましょう。

1.一次試験と二次試験の合算CSEスコアが出願資格を超えていること
2.Reading、Listening、Writing、Speakingの4技能がそれぞれ基準スコアを超えていること

西南学院大学・「英語4技能利用型一般入試」の英検利用

では、「英語4技能利用型一般入試」の特徴と、具体的な出願資格・加算レベルも紹介します。

英検利用の特徴

西南学院大学の入試は基本3科目(国語・選択科目・英語)である一方、「英語4技能利用型一般入試」だと試験当日は国語と選択科目の2科目のみで受験が可能です。

また一般入試との併願も可能なため、受験のチャンスを増やすこともできます。(併願する場合は3科目受験が必要となります。)一般入試との併願についてはこちらの記事を参考にしてください。

【2023年最新版】西南学院大学のA・F日程の違いは?併願情報も解説

さらに、CSEスコアによっては、国語と選択科目の合計点に20点~80点が加算されます。これだけでも十分魅力的に聞こえますが、実はこの加点というのがすごく大きいんです。

例えば、商学部や経済学部、法学部といった受験者数の多い学部では、合格者の最高点と最低点の点数差がおよそ50点前後です。そのため、英検利用による30点の加点によって「ギリギリ合格or不合格」が「比較的余裕の合格」になるわけです。

菱田先生

英検利用のメリットは一目瞭然ですね。

出願資格と加算レベル

かなり魅力的な「英語4技能利用型一般入試」ですが、出願資格を満たしていないと出願すらできません

また、点数が加算されるには出願資格よりも高い点数基準が課せられています。この基準は加算レベルと呼ばれ、「加算レベル1」と「加算レベル2」の2つがあります。どれぐらいの点数が加算されるかは学部によって異なるので、しっかりチェックしましょう。

ただし英検以外にも利用できる英語資格があるので、そちらも合わせて紹介します。

出願資格

こちらが出願資格と基準スコアの一覧です。

出願資格総合点の
基準スコア
各技能の基準スコア
ReadingListeningSpeakingSpeaking
ケンブリッジ英語検定FCE(140)120120120120
実用英語技能検定CSEスコア
1950
470470470470
GTEC
(official scoreに限る)
960220220220220
IELTS4.03.53.53.53.5
TEAP(R/L+W/S)22550505050
TEAP CBT420100100100100
TOEFL iBT4210101010
TOEIC L&R/S&W
(IPテストは除く)
790225275130110
L&R 550S&W 240
※引用:2023年度一般選抜入学試験要項

出願資格はCSEスコアが「1950」となっています。

2級合格のCSEスコアが「1980」、準2級合格は「1728」となっているため、2級に合格さえすれば出願条件をクリアできます。また、英検CSEスコアが基準を上回っていればよいので、2級合格にわずかに届かなかった方にも出願のチャンスがあります。

菱田先生

2級にギリギリ不合格になったとしても、諦めないでください!

ぜひ英検の成績表でご自身のCSEスコアを確認してみてください。

加算レベル1

こちらは加算レベル1の一覧表になります。英検のみ、出願資格よりも加算レベル1の点数の方が上回っています。

出願資格総合点の
基準スコア
各技能の基準スコア
ReadingListeningSpeakingSpeaking
ケンブリッジ英語検定FCE(160)140140140140
実用英語技能検定CSEスコア
2300
520520520520
GTEC
(official scoreに限る)
1190260260260260
IELTS5.54.54.54.54.5
TEAP(R/L+W/S)30970707070
TEAP CBT600130130130130
TOEFL iBT7215151515
TOEIC L&R/S&W
(IPテストは除く)
1095325375160140
L&R 785S&W 310
※引用:2023年度一般選抜入学試験要項

加算レベル1はCSEスコアが「2300」となっています。

準1級の基準スコアが「2304」なので、加算レベル1は英検準1級相当です。また、英検CSEスコアが基準を上回ってさえすればよいので、準1級合格にわずかに届かなかった方にも出願のチャンスがあります。

加算レベル1が適用される学部と、加算点数は以下の表のとおりです。

20点加算
  • 人間科学部(心理学科)
30点加算
  • 神学部
  • 外国語学部
  • 経済学部(経済学科)
  • 法学部
  • 人間科学部(児童教育学科、社会福祉学科)
  • 国際文化学部
40点加算
  • 商学部
  • 経済学部(国際経済学科)

加算レベル2

こちらは加算レベル2の一覧表になります。加算レベル1と比べて、全体的に基準点が大きくアップしています。

出願資格総合点の
基準スコア
各技能の基準スコア
ReadingListeningSpeakingSpeaking
ケンブリッジ英語検定FCE(180)160160160160
実用英語技能検定CSEスコア
2600
610610610610
GTEC
(official scoreに限る)
1350320320320320
IELTS7.06.06.06.06.0
TEAP(R/L+W/S)37585858585
TEAP CBT800180180180180
TOEFL iBT9520202020
TOEIC L&R/S&W
(IPテストは除く)
1305L&R 945S&W 360
※引用:2023年度一般選抜入学試験要項

加算レベル2はCSEスコアが「2600」となっています。

英検1級の基準スコアが「2630」なので、加算レベル2は英検1級相当です。また、英検CSEスコアが基準を上回ってさえすればよいので、1級合格にわずかに届かなかった方にも出願のチャンスがあります。

加算レベル1が適用される学部と、加算点数は以下の表のとおりです。

40点加算
  • 人間科学部(心理学科)
60点加算
  • 神学部
  • 外国語学部
  • 経済学部(経済学科)
  • 法学部
  • 人間科学部(児童教育学科、社会福祉学科)
  • 国際文化学部
80点加算
  • 商学部
  • 経済学部(国際経済学科)

英検1級は大学上級程度とかなりレベルが高いので、まずは準1級を目標にするのが良いでしょう。

西南学院大学・「大学入学共通テスト利用入試」の英検利用

では、「大学入学共通テスト利用入試」の特徴と、具体的な英検利用の基準も紹介します。

英検利用の特徴

共通テストの点数のみで合否判定がされる「大学入学共通テスト利用入試」では、英語試験の点数が基準を満たせばなんと英語が満点扱いになります。具体的な英検の基準は「英検CSEスコアが2300以上」です。

「大学入学共通テスト利用入試」は前期と後期の2つがありますが、基準はどちらも共通です。

基準スコア

英語が満点扱いになるためには、以下のスコアを満たしておく必要があります。

試験名称基準スコア
ケンブリッジ英語検定FCE(160)
実用英語技能検定CSEスコア2300
GTEC
(official scoreに限る)
1190
IELTS5.5
TEAP(R/L+W/S)309
TEAP CBT600
TOEFL iBT72
TOEIC L&R・S&W
(IPテストは除く)
TOEIC L&R785かつ
TOEIC S&W310

基準スコアはCSEスコアが「1950」となっています。

2級合格のCSEスコアが「1980」、準2級合格は「1728」となっているため、2級に合格さえすれば満点扱いになります。また、英検CSEスコアが基準を上回っていればよいので、2級合格にわずかに届かなかった方にも出願のチャンスがあります。

ぜひ英検の成績表でご自身のCSEスコアを確認してみてください。

各学部の配点

前期と後期の配点は異なります。こちらが各学部の総点と、英語の配点をまとめた表になります。

前期

学部学科英語の配点総点
外国語学部外国語学科200600
商学部商学科600
経営学科
経済学部経済学科600
国際経済学科
法学部法律学科700
国際関係法学科
人間科学部児童教育学科800
社会福祉学科600
心理学科600
国際文化学部国際文化学科700

英語はどの学部も一律で200点ですが、総点が学部によって異なります。

特に、総点が600点の外国学部、商学部、経済学部、人間科学部(社会福祉学科、心理学科)では英語の割合が大きいです。

そのため、CSEスコアの条件を満たしていて、受験する学部を迷っている方はこれらの学部・学科を受験するのもおすすめです。

後期

学部学科英語の配点総点
外国語学部外国語学科200500
商学部商学科
経営学科
経済学部経済学科
国際経済学科
法学部法律学科
国際関係法学科
人間科学部児童教育学科
社会福祉学科
心理学科
国際文化学部国際文化学科

後期の配点は全学部学科共通で、国語が200点、外国語が200点、選択科目が100点です。選択できる科目は学部によって異なるので、募集要項を確認してみて下さい。

英検を取得しておくべき時期の目安

これから英検を受験しようとしている方は「いつまでに英検を受けておけば良いの?」と疑問の方もいるでしょう。

西南学院大学の入試で英検を利用したい場合、出願時に「合格証明書の原本 」または「 CSEスコア証明書の原本」が必要となります。そのため、出願書類送付期間より前にいずれかの証明書の用意が必要です。

2023年の西南学院大学の出願書類送付期間は以下の通りです。

入試形式出願書類送付期間
英語4技能利用型一般入試2023年1月6日(金)~1月17日(火)【消印有効】
大学入学共通テスト利用入試【前期】2023年1月6日(金)~1月13日(金)【消印有効】
大学入学共通テスト利用入試【後期】2023年2月13日(月)~2月27日(月)【消印有効】

基本的には高校2年生までに英検2級を取得しておき、余裕があれば高校3年生の夏頃までに準1級を取得するといったプランが理想的です。

高校3年生になると模試なども増えていきますので、英語を武器にして優位に立つよりも、他の科目が足を引っ張って不合格ゾーンに近づくことを避けなければなりません。高校3年生になるまでに英検が目標に届かない場合は、他の科目の勉強のウェイトを高めて総合点を上げる戦略に切り替えましょう。

受験本番の半年前からは過去問対策に切り替えましょう。

あまりに古い英検スコアは、入試に利用できない場合があります。受験する年の2年前の2月1日以降(2023年に受験であれば2021年2月1日以降)以降に受験したテストのスコアのみ有効とされていますので、要注意です。

英検では二次試験の日程が基準日とされているので、二次試験を受験した日程が2021年2月1日以降であるか必ず確認しておきましょう!

まとめ

西南学院大学試験での英検利用について解説してきました。

高校生のうちに英検を取得すれば、「英語4技能利用型一般入試」「大学入学共通テスト利用入試」で有利になるだけでなく、大学の授業や就活の際にも役立ちます。

西南学院大学以外の大学でも英検利用が可能なところは多いので、ぜひ英検取得にチャレンジしてみてください。

他の大学に関してはこちら

菱田先生

もちろん英語が苦手な方は、一般入試で頑張るのも一つの手です!

西南・福大専門塾」では、西南・福大に合格するためのノウハウを個別で指導しています。気になる方はぜひチェックしてみてください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次